シンガポールへ来てはやウンか月 発見やよしなしごとをつれづれに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わたしは、狭いシンガポールの中でもかなり田舎のほうで仕事をしています。
シンガポールで働く日本人は、たいがいcityと呼ばれるエリアで働いていることが多く、その辺はナイトスポットも充実しています。
うちの会社の近辺は、夜七時を過ぎて日が沈むと、基本的に真っ暗です。一度駅まで歩いてみたことがあったけど、途中あまりの暗さにかなりの距離を走り抜けました・・・
怖かったよう。もう二度としませんごめんなさい
そして、ある一定の時間帯は、会社近くのディスカウントショップのような様相の食料品店の前や、その近くのバス停にて、インド人の方々による酒盛りが行われています。おそらく、その周辺はかろうじて明かりがあるからだと思われます。
瓶ビールを片手に緑のカーペット(要するに、草むら)の上にすわり、何を話しているのかは解りませんが、とっても楽しそうにしています。
今朝、通勤途中。空き瓶が落ちているのはよくあることですが、その辺に生えている植物の葉っぱをお皿にして、食べかけのナッツやらがどうやら人数分まるくおいてあったのには、昨晩の盛り上がりぶりを知るいい材料でした・・・すげえエコだ
そしてなんだかとってもたのしそうだぞ・・・
就職活動中は、シンガポールなんて狭いんだからどこででも通えるし、どこでもいっしょと思ってましたが大間違い。狭い国ながら地域地域のカラーがけっこうあります。
上司に、
「もっとcityで働きたいと思わなかったの??ナイトライフも楽しむモテるOLって感じでさあ」
と質問されましたが、
「社長、時既に遅しです」
・・・とは、答えられませんでした。
でも、いいの、シンガポール狭いから。cityで飲み会やってたら、少々遅れますがちゃーんと参加できるんだから・・・それに、CITYでは得られない経験がネタとしていっぱいある・・・!!!はず
でも、突然のお誘い時は、家⇔田舎しか想定していない格好をしているので、そのへんは大目に見ていただきたい・・・
仕事を通じていろんな意味で輝きたい!男性の方はこちらへどうぞ
モテたい!男の仕事えらび
↓
MEN'S就職活動ガイド
女版はないのか女版は
そして、なんで30超えてから出会うのさ。こういうのに ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

シンガポールで働く日本人は、たいがいcityと呼ばれるエリアで働いていることが多く、その辺はナイトスポットも充実しています。
うちの会社の近辺は、夜七時を過ぎて日が沈むと、基本的に真っ暗です。一度駅まで歩いてみたことがあったけど、途中あまりの暗さにかなりの距離を走り抜けました・・・
怖かったよう。もう二度としませんごめんなさい
そして、ある一定の時間帯は、会社近くのディスカウントショップのような様相の食料品店の前や、その近くのバス停にて、インド人の方々による酒盛りが行われています。おそらく、その周辺はかろうじて明かりがあるからだと思われます。
瓶ビールを片手に緑のカーペット(要するに、草むら)の上にすわり、何を話しているのかは解りませんが、とっても楽しそうにしています。
今朝、通勤途中。空き瓶が落ちているのはよくあることですが、その辺に生えている植物の葉っぱをお皿にして、食べかけのナッツやらがどうやら人数分まるくおいてあったのには、昨晩の盛り上がりぶりを知るいい材料でした・・・すげえエコだ
そしてなんだかとってもたのしそうだぞ・・・
就職活動中は、シンガポールなんて狭いんだからどこででも通えるし、どこでもいっしょと思ってましたが大間違い。狭い国ながら地域地域のカラーがけっこうあります。
上司に、
「もっとcityで働きたいと思わなかったの??ナイトライフも楽しむモテるOLって感じでさあ」
と質問されましたが、
「社長、時既に遅しです」
・・・とは、答えられませんでした。
でも、いいの、シンガポール狭いから。cityで飲み会やってたら、少々遅れますがちゃーんと参加できるんだから・・・それに、CITYでは得られない経験がネタとしていっぱいある・・・!!!はず
でも、突然のお誘い時は、家⇔田舎しか想定していない格好をしているので、そのへんは大目に見ていただきたい・・・
仕事を通じていろんな意味で輝きたい!男性の方はこちらへどうぞ
モテたい!男の仕事えらび
↓
MEN'S就職活動ガイド
女版はないのか女版は
そして、なんで30超えてから出会うのさ。こういうのに ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




PR
この記事にコメントする
レンタルステーション プロジェクターレンタル
結婚式の二次会や会議・プレゼン、スポーツ観戦やホームシアターなどの個人利用にも。プロジェクター レンタルで、映像を活用したイベントの幅がぐんと広がります。
バジンプレス
プレスブログ
google