シンガポールへ来てはやウンか月 発見やよしなしごとをつれづれに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
教育について
中国語なので、何を言っているのか解りませんが、どうも近所の家で、親子喧嘩が毎日繰り広げられています。
シンガポールでは、勉強に大変きびしいーのですが、最近はオンラインゲームにはまって勉強しなくて怒られるとかいうほほえましい親子関係もみられるようです。。。
そういえば、日本だと、小学校・中学校・高校で6年・3年・3年の教育課程が一般的ですが、ひとたび日本を離れると、教育の年数も、区切りもこんなにちがうんだ・・・と驚いています。
と、いうのは、シンガポールでは小学校のときから競争が始まって、落第なんてことも・・・より良い教育を受けるためにはうんと小さいときからずっと勉強し続けているというのが現状なようです。
勉強自体は、理解しながらすすんでいけば、決してつまらないものだとは思わないのですが、一度ドロップアウトしてしまうと、もうエリートのラインに戻るのはほぼ不可能と聞いて、お休みの日でも、外のベンチで勉強している子どもたちが多いのか、って納得いくようないかないような・・・
それに比べると、日本にはもっと選択の自由があるかな。って思いました。
自分のやりたいことが見つかっていればの話ですがその勉強をしながら、通信制高校にきめたり、サポート校に行って、大検を取ることで、一度は大学進学をあきらめた人だったりしても、また違う道に進むことが可能ではある・・・
日本で一番苦労するのは・・・親と周囲の説得。かなあ・・・
私は、みんながやる気があって、雰囲気のいい学校なら、また行きたいなと思います。
自分ひとりで考え込んでしまうのではなく、みんなの意見を交換できるような風土なら、自分も成長できますよね??
中国語なので、何を言っているのか解りませんが、どうも近所の家で、親子喧嘩が毎日繰り広げられています。
シンガポールでは、勉強に大変きびしいーのですが、最近はオンラインゲームにはまって勉強しなくて怒られるとかいうほほえましい親子関係もみられるようです。。。
そういえば、日本だと、小学校・中学校・高校で6年・3年・3年の教育課程が一般的ですが、ひとたび日本を離れると、教育の年数も、区切りもこんなにちがうんだ・・・と驚いています。
と、いうのは、シンガポールでは小学校のときから競争が始まって、落第なんてことも・・・より良い教育を受けるためにはうんと小さいときからずっと勉強し続けているというのが現状なようです。
勉強自体は、理解しながらすすんでいけば、決してつまらないものだとは思わないのですが、一度ドロップアウトしてしまうと、もうエリートのラインに戻るのはほぼ不可能と聞いて、お休みの日でも、外のベンチで勉強している子どもたちが多いのか、って納得いくようないかないような・・・
それに比べると、日本にはもっと選択の自由があるかな。って思いました。
自分のやりたいことが見つかっていればの話ですがその勉強をしながら、通信制高校にきめたり、サポート校に行って、大検を取ることで、一度は大学進学をあきらめた人だったりしても、また違う道に進むことが可能ではある・・・
日本で一番苦労するのは・・・親と周囲の説得。かなあ・・・
私は、みんながやる気があって、雰囲気のいい学校なら、また行きたいなと思います。
自分ひとりで考え込んでしまうのではなく、みんなの意見を交換できるような風土なら、自分も成長できますよね??
PR
この記事にコメントする
レンタルステーション プロジェクターレンタル
結婚式の二次会や会議・プレゼン、スポーツ観戦やホームシアターなどの個人利用にも。プロジェクター レンタルで、映像を活用したイベントの幅がぐんと広がります。
バジンプレス
プレスブログ
google