シンガポールへ来てはやウンか月 発見やよしなしごとをつれづれに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シンガポールについて少し。
シンガポールに住む人の75パーセントが、華人、つまりもともとは中国から渡ってきたひとといわれています。
私のように他の国から来ている人も多いです、街を歩いていても、中国系・マレー系・インド系・欧州系・・・などと、いろいろな人がちらばって住んでいるという感じです。(あるていどのコミュニティはありますが)
基本的にシンガポールで生まれ育った人たち、特に若い人たちは、ほとんどがバイリンガルもしくはトライリンガル・4つ5つになると、なんていうのか私は知りません・・・まあ、なんせ英語プラス自分の母国に通じる言葉を話します。いちばん多いのは、英語+中国語 のパターンです。
彼らの英語はシングリッシュといわれて、シンガポール独特のなまりがあります。
なれないうちは、中国語を話しているのか英語を話しているのか解らないくらいでした
その特徴の最大が、語尾に「らー」とつけること。
「ねばーまいん・らー(きにしないで)」とか「のーぷろぶれむ・らー(もんだいない)」
みたいな。
まあ・・・ノリが、南国でしょ??ちなみに、この二つを今日はよく聞きました。ちょっと前から家のトイレの水がとまらないのが気になって、オーナーにれんらくするも、
オーナー「水漏れ?それは大変だ。床にながれてるのかい?」
私「ちがうの、外には漏れてないから下の階にもれたりしないんだけど、ずっと給水され続けてるのよ」
オーナー「おー、ねばーまいん・らー」(ならいいじゃん)
・・・会話終了??
いやいや、その流れ続けてる水道代を払ってるのは私らだってばさ
ともかく一度見に来るというので見に来ても、表情は、たいしたことないよなあ的な感じ。
いちおう修理やさんに連絡しておくよ、と口約束をするも、ほったらかされて1週間。
途中、「そろそろ直ってるかい?」という電話。
なおってるわけないっってばよ!!
こんこんと話してやっと修理やさんをよんでもらう。(ここまでに約2週間を要する)
でも彼も来るなり、
修理工「のープロブレム・ら~」
えっ、それってどっちのいみ?「これくらいの水漏れたいして問題ないよ」と、「たいしたことないからちゃっちゃと直せるから問題ないよ」とえらい違い。

相手はプロフェッショナル。後者でした。
しっかりとパッキンを変えていってくれて、2週間ぶりにやっと流水音から開放されたのでした。
はぁ~・・・時間かかったあ~・・・
シンガポールに住む人の75パーセントが、華人、つまりもともとは中国から渡ってきたひとといわれています。
私のように他の国から来ている人も多いです、街を歩いていても、中国系・マレー系・インド系・欧州系・・・などと、いろいろな人がちらばって住んでいるという感じです。(あるていどのコミュニティはありますが)
基本的にシンガポールで生まれ育った人たち、特に若い人たちは、ほとんどがバイリンガルもしくはトライリンガル・4つ5つになると、なんていうのか私は知りません・・・まあ、なんせ英語プラス自分の母国に通じる言葉を話します。いちばん多いのは、英語+中国語 のパターンです。
彼らの英語はシングリッシュといわれて、シンガポール独特のなまりがあります。
なれないうちは、中国語を話しているのか英語を話しているのか解らないくらいでした
その特徴の最大が、語尾に「らー」とつけること。
「ねばーまいん・らー(きにしないで)」とか「のーぷろぶれむ・らー(もんだいない)」
みたいな。
まあ・・・ノリが、南国でしょ??ちなみに、この二つを今日はよく聞きました。ちょっと前から家のトイレの水がとまらないのが気になって、オーナーにれんらくするも、
オーナー「水漏れ?それは大変だ。床にながれてるのかい?」
私「ちがうの、外には漏れてないから下の階にもれたりしないんだけど、ずっと給水され続けてるのよ」
オーナー「おー、ねばーまいん・らー」(ならいいじゃん)
・・・会話終了??
いやいや、その流れ続けてる水道代を払ってるのは私らだってばさ
ともかく一度見に来るというので見に来ても、表情は、たいしたことないよなあ的な感じ。
いちおう修理やさんに連絡しておくよ、と口約束をするも、ほったらかされて1週間。
途中、「そろそろ直ってるかい?」という電話。
なおってるわけないっってばよ!!
こんこんと話してやっと修理やさんをよんでもらう。(ここまでに約2週間を要する)
でも彼も来るなり、
修理工「のープロブレム・ら~」
えっ、それってどっちのいみ?「これくらいの水漏れたいして問題ないよ」と、「たいしたことないからちゃっちゃと直せるから問題ないよ」とえらい違い。
相手はプロフェッショナル。後者でした。
しっかりとパッキンを変えていってくれて、2週間ぶりにやっと流水音から開放されたのでした。
はぁ~・・・時間かかったあ~・・・
PR
この記事にコメントする
レンタルステーション プロジェクターレンタル
結婚式の二次会や会議・プレゼン、スポーツ観戦やホームシアターなどの個人利用にも。プロジェクター レンタルで、映像を活用したイベントの幅がぐんと広がります。
バジンプレス
プレスブログ
google