シンガポールへ来てはやウンか月 発見やよしなしごとをつれづれに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・・・古いのか。
ひさびさの更新。。。 あっという間にチャイニーズニューイヤーも終わり、(一時帰国してましたが)バレンタインデーも終わってしまいました。 バレンタインデーは、日本ほど街がハートだらけ・・って程じゃないですが、バレンタイン後は、「どうやってすごしたの?!」と聞かれることが多かった。
うちは、家でチョコレートとろけるプリンをつくって、去年は何つくったっけねーなんて話をしながらいただいた。 というと、 「カワイー♪♪」という、反応。 えっ、えっ、みんなはどうしてるのさ・・・ と思ったら。
ある一人の日本人男性は彼女がシンガポーリアン。
まず基本、バレンタインデーは女の子から・・・っていうことではないらしい。
バレンタイン用の花束をお花屋さんで作ってもらい、今年は土曜日だったこともあいまって、ランチのイタリアンレストランを予約し、ホテルを取り、ディナーもちゃんとしたとこでいただいたそう。
かーなーり、お金かかってます。そりゃ、手作りとろけるプリンをかわいいと言われてしまうわ… そもそもバレンタイン、もしウィークデーなら、女の子の会社に花束が届くことも常識みたい。(お誕生日しかり) うちの会社で届いてるの見たことないけどさ… うーん、じつは、外国だったのね!!ここ!!!
うちはホワイトデーが期待できるかどうかも危ういというのに・・・
そういえば、去年のバレンタインデーには、チョコレートと一緒にネクタイのプレゼントをしました。 ネクタイ専門店みたいなところで買って、意外とお安く済みましたが、その時につけてくれたネクタイの結び方ガイドみたいなものがあって、意外と重宝しています。 私は自分の学生時代学校もネクタイはなかったし。いまいちなじみがなかったので・・・ プレーンノットとかダブルノット。ウインザーノットやセミウインザーノット。聞いたことはあったけど、こういうことなんだ…と学習してしまいました。 流行りもあるようなので、こういうのを使い分けられたら見る人は見てるやろなー。と。 旦那さんはけっこうお洒落さんなので、そういうのは私よりよく知っています。 馬鹿にされないように勉強せねば!!
PR
この記事にコメントする
レンタルステーション プロジェクターレンタル
結婚式の二次会や会議・プレゼン、スポーツ観戦やホームシアターなどの個人利用にも。プロジェクター レンタルで、映像を活用したイベントの幅がぐんと広がります。
バジンプレス
プレスブログ
google