シンガポールへ来てはやウンか月 発見やよしなしごとをつれづれに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も冬の祭典が終わってしまった…
ここは年中南国。しかしその中で風邪をひいてしまった私ですが・・・
年に一回、本当に日本のテレビを見れるようにしてきてよかったと感じる瞬間です。(まだ2度目やけど)
正直、今年の顔ぶれを見ていて、えー、なんかしってることは知ってる人たちやけど、おもしろかったっけ、この人ら・・・なんて失礼なことを考えながら、こりゃあもう、笑い飯しかないのう、なんて思ってたのに。
去年より、レベルが高かったような気がします!
ファイナリストって言葉にぴったりの、ほんとの猛者が集まったんや・・・と、ちょっと感動すらしてしまいました。
あんまり気負って見ると、笑えなかったりしてしまうものなのに、それでもあれだけ笑わされてしまった。
こちらの友人と話していて、「お笑いなんてそんな真剣に見てないよ!笑いの技術についてとか、話してる人(審査員)見ると、???ってなる」って言ってた、
あーん、それが理解できないなんて、なんというかわいそうなやっちゃ・・・と思うのでした。
だって彼らは笑いのプロフェッショナル。それがかれらのビジネスなんだから。
情熱も技術もなくて・・・っていったら、努力がないのと一緒だと思う。
特に今回優勝したNONSTYLEは、何年も前から見てたりするので、ええっ、彼らがファイナリスト??って思ったりしてしまったのだけど。まさか優勝とは・・・っ
でもネタをみたら、うまくなったなあああぁぁぁぁって、感慨無量。
まさにNONSTYLE。
大阪で見慣れていた「いきった井上を石田がキモイと馬鹿にする」
というスタイルを完全に捨てててびっくり。
審査員の人たちにも、自分たちをも変えてしまう、そういう情熱が伝わったって部分もあったんじゃないかなーと、思いましたわん・・・
個人的には、笑い飯ファンとしては、残念無念ですが、きっと恐ろしいことに笑い飯を来年もファイナルで見ることはできてしまうと思っているので。
次こそは~!!!
来年も見逃せません。
そして、今思い出したけれど、年末はまだオールザッツがあった♪♪♪
これを楽しみに南国で待機します^^
PR
この記事にコメントする
レンタルステーション プロジェクターレンタル
結婚式の二次会や会議・プレゼン、スポーツ観戦やホームシアターなどの個人利用にも。プロジェクター レンタルで、映像を活用したイベントの幅がぐんと広がります。
バジンプレス
プレスブログ
google