シンガポールへ来てはやウンか月 発見やよしなしごとをつれづれに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の日記に、手に技を身につけるってことは、一生ものですね~、と書いたのですが。
働きたいけど働けないという人が増えている中で、今後注目されている資格に、次の4つがあげられるそうです。
ホームヘルパー
医療事務
介護事務
ベビーシッター
上記のうち、ホームヘルパーの資格は、うちの母親(50代後半)も、昨年資格を取って、お仕事に行っています。 母のところではわりと人がいるそうなのですが、人手が足りないところは多いらしく、きちんと勉強をした人がもっと増えればもっと円滑に業務が行えるのがわかる、と言っていました。
ベビーシッターについては、そういう資格があるんだ!ということを実は初めて知りました。 これから母親になる世代の私としては、(しかも、お仕事は続けるであろう私としては)非常に興味深く、それを持っている人に子供を預けるか、はたまたその資格を自身が取って、あずかる子供たちの中に自分の子供も同席させることができるかしら・・・?などと考えてしまいます。
不景気ばかり叫ばれて、雇用の不安定に慣れきった感もありますが・・・一つの打開策として、資格というのは存在するのかな、って改めて思いました
働きたいけど働けないという人が増えている中で、今後注目されている資格に、次の4つがあげられるそうです。
ホームヘルパー
医療事務
介護事務
ベビーシッター
上記のうち、ホームヘルパーの資格は、うちの母親(50代後半)も、昨年資格を取って、お仕事に行っています。 母のところではわりと人がいるそうなのですが、人手が足りないところは多いらしく、きちんと勉強をした人がもっと増えればもっと円滑に業務が行えるのがわかる、と言っていました。
ベビーシッターについては、そういう資格があるんだ!ということを実は初めて知りました。 これから母親になる世代の私としては、(しかも、お仕事は続けるであろう私としては)非常に興味深く、それを持っている人に子供を預けるか、はたまたその資格を自身が取って、あずかる子供たちの中に自分の子供も同席させることができるかしら・・・?などと考えてしまいます。
不景気ばかり叫ばれて、雇用の不安定に慣れきった感もありますが・・・一つの打開策として、資格というのは存在するのかな、って改めて思いました
PR
最近お仕事では、経理であるはずのわたしが、商品のチラシを作ったり、販促物をデザインしちゃったりしています。
えー、うっそー、まじでー
って感じですが、自分でデザインしたチラシやフライヤーや、はたまたのぼりや横断幕などが街なかに並んでいるのをみたときは、なんとも壮観です。
みてみてー!あれ、私がデザインしたの!!って言って回りたいくらいですが、なにせ素人デザインなので、反省点のほうが多いです。
私はある食品関係の会社に勤めていますが、なんせ、この会社に来たとき、商品を紹介するようなものがなーんにもなかったので・・・イベントに参加する際にひとつ料理方法を書いたフライヤーを作ったことがきっかけでした。
印刷会社とのやり取りも、こっちの国特有のゆったりのんびりムードのなか、なれないソフトでの小さなずれが生じたり、大変でした。
先方と同じソフトが使えればいいのだけど・・・私がつかっていたのは、なんとエクセル。でもその書式だと印刷できないといわれ、エクセルからpdfで保存して先方にわたして印刷してもらうという、遠回りなことをしていました
もっと、便利に、もっとやりやすくできたらいいのになー。目下、格闘中です。
最近、自分のデジカメを会社でよく使っている。ちゃんとデジカメ プリントして、商品のリストを作ったりしています。私物を職務に使うことに対しては言いたいことは山ほどあるのだけれど、まあ、いいとして。
いままで携帯のカメラは良く使っていたけど、いざデジカメと言うのはあんまりつかってこなかったんだなあと実感。
毎日持ち歩くようになったので、ミクシィの日記にちょこちょこと身の回りの日本とはちょっと違うデザインのものやらを友人向けにアップするようになりました。
やっぱりどこぞのサイトから拾ってきました・・・というものよりはある意味安心して(著作権とか)使用できるのがいいかなっ
思いがけずいいものが取れると、才能あるやん~とかおもったりして・・・
最近は実家の両親に写真をおくりたいなって思っているものの、我が家にはプリンターがなく、デジカメ 印刷ができずにちょっとこまりぎみ。
メールに貼り付けもいいけれど、プリントされたものにまたいっそうの愛着があったりして・・・
デジタルカメラ プリントできるところを探すも、なんか日本ほどさくっとできない気がする。
デジタルカメラ 印刷がさくっとできるこんなサービスは、まだそこまで発展してないのかなー
なんたって安い・・・競争の激しさを感じさせます
いままで携帯のカメラは良く使っていたけど、いざデジカメと言うのはあんまりつかってこなかったんだなあと実感。
毎日持ち歩くようになったので、ミクシィの日記にちょこちょこと身の回りの日本とはちょっと違うデザインのものやらを友人向けにアップするようになりました。
やっぱりどこぞのサイトから拾ってきました・・・というものよりはある意味安心して(著作権とか)使用できるのがいいかなっ
思いがけずいいものが取れると、才能あるやん~とかおもったりして・・・
最近は実家の両親に写真をおくりたいなって思っているものの、我が家にはプリンターがなく、デジカメ 印刷ができずにちょっとこまりぎみ。
メールに貼り付けもいいけれど、プリントされたものにまたいっそうの愛着があったりして・・・
デジタルカメラ プリントできるところを探すも、なんか日本ほどさくっとできない気がする。
デジタルカメラ 印刷がさくっとできるこんなサービスは、まだそこまで発展してないのかなー
なんたって安い・・・競争の激しさを感じさせます
今まで、正社員で働くことが当然で、そちらのほうが有利である、と思って、転職経験が2回ありますが、その2回とも、正社員での雇用をターゲットにしてきました。
もちろん2回とも、いきなり職が決まるわけでもないので、派遣として・・・と考えたことはないことはありません。
そのころから、紹介予定派遣っていう派遣会社の社員として働き出して、企業とお互い両思いになれれば、社員として働く道がある・・・という。システムも出来ていたし。
正直、正社員としての雇用がもっとままならなかったら、次はそれをお願いしようと思っていたし。
普通の派遣となると、契約として決まった期間しか働けない・・・というのが、20代の私には不安だったので、正社員の道を歩むことに。
だけど、結婚もして、これから家族構成を考えたり・・・という人生第何ステージ目にさしかかると、時間通りにきちんと終れる。もしくは期間限定として派遣会社の社員として働くのも、ひとつのあり方かな・・・って思うようにもなってきました。
残業残業で、終らない仕事を抱えるよりは・・・?
30歳を越えた今、次は、派遣 求人を探すのも、ひとつかもしれません。
その両方の観点から、お仕事を探せるサイトです。
『Evo Job』
www.evojob.com/
お仕事は人生において大事な部分を占めるもの。せっかく働くからには、その時間をお金のために耐える時間と考えるような仕事ではなく、自分自身を磨き上げてくれるようなお仕事に出会えるといいですよね!!
いい仕事をしていて、自分に誇りを持ってる女性は、もっともっと輝けると、思います
PCの天才たち(一名はメカの天才と言うべきか。)
全員わかるかな??
我が家には、デスクトップのPCが一台・ノートPCが一台あるのですが、シンガポールに来る前に、自分用のノートを中古パソコンをひとつ買おうかどうか、真剣に悩みました。
そのとき悩んでいたのはパナソニックのレッツノート。 まず新品を買ったとしたときのそのスペックや価格。使い勝手などをネットと詳しい友人たちにかなり相談して、なかなかに使いやすそうってことがわかりましたが・・・
いざ、買うか!という段になって、友人の一人から、「中古ノートで気をつけるのは、バッテリーの寿命やで!!」といわれ店の人に確認すると、コンセントを抜くと15分もたないということが判明。 でもそれって中古ノートを買うのであれば、当たり前だってことがこのページをみてよくわかりました。でもー、早く言って欲しかった・・・ 知識のない売り場の人に聞くよりも、オンラインでもちゃんとしたプロに相談できるほうが、安心かなーと思います。 ここなら新品バッテリーも取り寄せ可能ですし・・・ しかも、中古パソコン 激安です。 そのときは断念したけど、やっぱり自分専用機がほしいなあ!!
レンタルステーション プロジェクターレンタル
結婚式の二次会や会議・プレゼン、スポーツ観戦やホームシアターなどの個人利用にも。プロジェクター レンタルで、映像を活用したイベントの幅がぐんと広がります。
バジンプレス
プレスブログ
google