忍者ブログ
シンガポールへ来てはやウンか月 発見やよしなしごとをつれづれに
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

買い替えちゃいたい家電・・・

私は結構家電が好きです。
それも、白物家電といわれるやつが・・・
ウチの冷蔵庫は、この借家に備え付けのものだったのですが、えらい年代物です。
ワンドアで、冷蔵室の上のほうが、冷凍庫っぽくなってる、なつかしのあの感じです。

シンガポールにくることになるとは思わなかったころ、日本でガンバって値下げ交渉をして、購入した新しい冷蔵庫は、勝手に氷もつくってくれる優れものだったのに・・・今はうちのおじいちゃんの台所でかわいがってもらっています・・・

それだけならいいのだけど、一度新しいのを使うとよくわかるけれど、古いタイプの冷蔵庫 電気代がかかる~!少なくとも2室は欲しいし、出来たら野菜室も欲しいものです・・・電気代 節約的にも機能の面でも、まず目をつけるとしたらこれやなあーー

エアコンはどういうわけか私たちがこの部屋に入居するときに、オーナーが新品をつけてくれたので、エアコン 電気代に関しては心配なし♪
先日もエアコン 掃除のお兄さんを呼んで、フレッシュで快適なエアコンライフを送っています。
暑い国なのでね・・・そこには気を配っているみたいです。

今、他にも欲しいのは、オーブン。。。グラタン食べたいし・・・
そういえば、こちらに来る前に話題になっていたウォーターオーブン(ヘルシオ??)とか見たいのも、こちらにも売っています。
油っこい料理が多いのに。みんなすごくヘルシー 料理に興味があるようで、雑誌を買っても、ヘルシー レシピの紹介には余念がないです~

シンガポーリアンの女の子たち、スリムな子が多いのは、案外そういうところに気を使ってるのかしら??
うーん、まだまだなぞが多い・・・

でもまあ、なんていうか、そう、まずはグラタンを食べてから考えたい・・・
PR
シンガポールに来る前も来てからも、私はよくグーグルアースで自分の居る場所や知ってる場所を確認します。
ズーーーーーウムイン。

私がシンガポールに行くことが決まった後で、同僚の子と一緒に、シンガポールをズームインしてみてました。
先に夫が来ていたので住所も決まっていたし、ここか・・・っておもいながらマンションの屋根を見ていたら。

「向こうに着いたらでっかい横断幕かのぼり旗を屋根の上に設置して次の撮影に備えといてくださいよ。見ますから」
って言われた。

今日、仕事で販促用ののぼりを作成して、思い出しました。みんな元気にしてるかなあ・・・
横断幕どころか、屋上へのあがりかたもまだ理解してないよ~

ちなみにシンガポールでのぼり 販売は、日本ほど種類がなくて、ほとんどオーダーメイドでした。規格がないんだもん~

これで仲良くなったから、次は自分用に横断幕頼んじゃったりして・・・I'm here!!って。

ってか、そんなことしたら別の何者かに狙い撃ちされそうでコワイww
教育について
中国語なので、何を言っているのか解りませんが、どうも近所の家で、親子喧嘩が毎日繰り広げられています。
シンガポールでは、勉強に大変きびしいーのですが、最近はオンラインゲームにはまって勉強しなくて怒られるとかいうほほえましい親子関係もみられるようです。。。

そういえば、日本だと、小学校・中学校・高校で6年・3年・3年の教育課程が一般的ですが、ひとたび日本を離れると、教育の年数も、区切りもこんなにちがうんだ・・・と驚いています。

と、いうのは、シンガポールでは小学校のときから競争が始まって、落第なんてことも・・・より良い教育を受けるためにはうんと小さいときからずっと勉強し続けているというのが現状なようです。

勉強自体は、理解しながらすすんでいけば、決してつまらないものだとは思わないのですが、一度ドロップアウトしてしまうと、もうエリートのラインに戻るのはほぼ不可能と聞いて、お休みの日でも、外のベンチで勉強している子どもたちが多いのか、って納得いくようないかないような・・・

それに比べると、日本にはもっと選択の自由があるかな。って思いました。

自分のやりたいことが見つかっていればの話ですがその勉強をしながら、通信制高校にきめたり、サポート校に行って、大検を取ることで、一度は大学進学をあきらめた人だったりしても、また違う道に進むことが可能ではある・・・

日本で一番苦労するのは・・・親と周囲の説得。かなあ・・・
私は、みんながやる気があって、雰囲気のいい学校なら、また行きたいなと思います。
自分ひとりで考え込んでしまうのではなく、みんなの意見を交換できるような風土なら、自分も成長できますよね??
加齢臭・・・って書こうとしたら、
華麗集って出てきた。
加齢臭って言葉は、造語なのかな?辞書とかにはのってないのかなあ。

最近体臭を気にしたサプリや、くつしたとか、たくさん出てますねー。
シンガポールでも見かけますが、大体がやっぱり日本産です。

加齢臭 対策をしなければいけないほどの年齢にはなってないと信じたいのですが、先日奥様軍団で話していると、どこの家も
「ベッドの旦那さんが寝てる側のシーツの汚れが目立つ!!」って言ってました。

こちらは常夏。夜寝るときはクーラーを入れたくない・・・となると、ダンナ様方汗だく。という公式です。

加齢臭 防止
・汗のにおい防止のため、こちらでもファブリーズは欠かせません。
それにもいろいろあるようで・・・

わたしの両親は、田舎暮らしにあこがれて、今古民家を探しています。
建屋は小さくてもいいから、畑がある家に住みたいそうで・・・
母の夢は実のなる木を庭に植えて、畑を耕し自給自足、とよく言っていたのを思い出します。

でも、父の夢は、田舎暮らしも山の中で、ログハウスに住みたい!!!って言ってた筈なのに。どうやら最近は母の意見に押されぎみなようで・・・

でも、娘としては、あんまり山奥だと遊びに行くのも大変だし、近くに病院とかあるの??と、いろいろ心配になっちゃったり。

そんな中見ていたのがこのページ。
自然派個性住宅BESS

http://www.bess.jp/exhibit/index.html

住宅展示場のページなのですが、一味違うのが、「木の家」を集めた展示場っていうこと!
普通の展示だけでなく、展示家具のオークションや、庭での過ごし方の提案や、ガーデニング・スローライフ体験イベントなんかも全国各地でやっていて、すごく楽しそう・・・

東京都 住宅展示場愛知県 住宅展示場などと、全国各地の展示ごとにイベントもさまざまだし、もしかするとみなさんのご近所でもやっているかも?

普通の展示場とは一味ちがう、暮らし方提案のある展示場。
行ってみたら目からウロコなんてこともあるかもしれません。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フルーツショッピング
ポイントが溜まって節約・かしこく♪
edita
プロフィール
HN:
ぷに
性別:
女性
職業:
会社員
自己紹介:
思いもかけず海外生活&海外就業が決まったあたし。
あこがれから現実へ。
明日は明日の風が吹く
バーコード
ブログ内検索
あし@
カウンター
アクセス解析
SEO対策の無料駆け込み寺!!
まずは、ここでお勉強♪♪
忍者アド
ブログ広告.com
ブログ広告ならブログ広告.com
infoQ
アンケートに答えてお小遣い
新規モニター登録
忍者サイトマスター
忍者ブログ
シンガポールブログ
レンタルステーション プロジェクターレンタル
結婚式の二次会や会議・プレゼン、スポーツ観戦やホームシアターなどの個人利用にも。プロジェクター レンタルで、映像を活用したイベントの幅がぐんと広がります。
名刺印刷
名刺の作成から名刺印刷まで名刺の事ならマヒトデザイン
ブログミ
ブログを書いてお小遣い
ブログアフィリエイト
blomotion
サンプル・イベント・モニターならBloMotion
レビューブログ
みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ
バジンプレス
自分に自信♪
ネイリスト技能検定などの資格取得、ネイリストとしてのスキルアップを目指すスクール「ヒューマンアカデミー」
プレスブログ
google
Page Ranker
みてくれる??

Copyright © [ 拝啓、同じ空の下から ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]